制作の流れ
1. ご依頼
出題範囲・難易度・ページ数・年間の回数などをお伝えください。
2.制作スケジュールのご相談
ご依頼主様による校閲の回数・期間などを考慮して、制作スケジュールを立てます。
3.問題作成・組版
出題範囲表や過去に実施したテスト、塾で使用しているテキストなどの資料をもとに、問題を作成します。
問題作成と同時に組版を行います。
※各都道府県の入試スタイルに合わせたい、リスニングテストを盛り込みたい、記述問題を多くしたいなど、ご要望があればご遠慮なくお申し付けください。
4. ご依頼主様による校閲
初校(あるいは再校)段階で問題・解答・解説一式を送付し、ご依頼主様に校閲をしていただきます。
5.赤字修正・校正
ご依頼主様に入れていただいた赤字をもとに問題を修正し、ミスを防ぐため校正を行います。
※ご希望に応じて4・5の工程を何度か繰り返し、最終校正ののち、版下ができあがります。
6. 下版・納品
できあがった版下(紙あるいはデータ)を印刷所に渡し、印刷します。
必要部数刷り上がったら、ご依頼主様のお手もとにお届けいたします。
※版下納品・データ納品も承ります。